
① 英語ってネイティブ講師に習うのがいいんですよね?
一度落ち着いて考えてみましょう。
そのネイティブの先生は日本語を話せますか?
もし、話せないなら・・・
私たち日本人が英語の文法や発音ができないことはまず理解できません。
理由は日本語と英語の違いを知らないからです。
日本語と英語は様々な点で全く違う言語です。
日本語の発音を知らないネイティブの先生が英語の発音で困っている私たち日本人に理解できるように音の発声の仕方や違いを説明することはできません。
ですので、レッスンで行われることは自分の発音をマネさせることだけです。出来ないと「ちゃんと真似して」と繰り返すだけです。
そんな時間の無駄を続けますか?

②発音はカタカナ発音でも通じればいいんでしょ?
「発音」はスピーキングのためだけのものではありません。
あなたがちゃんとした「発音」ができるようにならないと「リスニング」ができるようにはなりません。
「発音」はリスニングには必要最低限の条件になります。
さて、あなたは「発音」ができないままでいいですか?

③やっぱり留学すると話せるようになりますか
「留学」のイメージとしては、ずっと英語を使う環境にいれば英語は話せるようになるし、理解できるようになるよね?とおもうと思います。
・・・が、留学の現実とは。
「留学するぞ!」と決めた多くの人たち経験するステップ
1. 留学エージェントに行き、手配を申し込む
2. 留学生活を思い描きワクワクして出発を待つ
3. 準備といえば留学エージェントに聞いたことを準備する
4. 渡航・到着・お迎えが来ているので宿泊施設まで送迎してもらう
5. 予定どおり学校へ行く
6. 「遠慮ない英語」「どうしたらいいのか分からない」でパニック
7. 誰も助けてくれない現実に直面
8. 日本人に出会う
9. すがる気持ちで日本語で話す
10. それからずっと日本語だけで生きれる方法を探し、身につける
11. 現地の友達ゼロ
12. 日本語だけを使う毎日
13. 帰国
14. 話せない
もちろん、話せるようになる人たちもいます。
ただ、準備をし、現地では日本語を使わない環境に本当に自分を置ける人たちだけです。
もう1つ、アドバイスするなら
「英語ができるようになりたい」
という漠然とした目的での留学であれば多くの場合お金と時間の無駄になると思います。

④やっぱり「単語力」が大事ですよね?
もちろん「単語力」「語彙力」は大事です。
・・・が、
単語帳とにらめっこしていても英会話はできるようにはなりません。
あなたのレベル、どんな英語力をみにつけたいかによりますが、
まずは、ご自身の言いたいことを英語で言えるようになることを強くお勧めします。
その取り組みの中で単語を身につけていく方が楽しいし、身につきやすいと思います。
すぐに使えない単語をこれからもがんばって覚えますか?
もちろん、単語を覚えるのが楽しい方はどんどん覚えていってください。

⑤やっぱり「文法」が大事ですよね?
はい、文法は大事です。
理由は「ルール」だから。
ただ、
【文法のお勉強をすること=英語を話せる、聞いてすぐに理解できる】
ということではありません。
あなたは英語を身につけて何がしたいですか?

⑥独学では無理なんですか?
「独学」でも大丈夫だと思います。
ただ、難しい要素はたくさんあります。
仮に私が一から英語を始めて独学で今のレベルになろうと考えたら、
ハッキリ言って「無理」です。
理由は「迷う」から。
自分のやり方が正しいかどうか分からないし、出来ているのかどうかも分からない・・・
ただ、できる人はできるのでがんばってください!
資格試験系は独学で全く大丈夫ですよ。

⑦英語がペラペラに話せるようになれますか?
そのあなたの「ペラペラ」の定義は何ですか?答えられるならできるようになります。

⑧イマージョンが良いと聞きましたが本当ですか?
イマージョンというのは英語の場合は「英語環境に身を置く」ということを意味します。
もし、日本にいながら初心者の方がイマージョンで「英語習得」を考えると非常に難しいと思います。
理由は3つ。
1つ目は、海外に移住や留学をしていない分圧倒的に時間が少なすぎます。
2つ目は、大人と子供の脳波が違うので英語が飛び交う環境にいるだけで英語を吸収することは難しいからです。
3つ目はシンプルに大人は「なぜこれをするのか?」に納得がないと行動できないからです。
「この歌を歌えば英語ができるようになりますよぉ?」
と言われただけで全力でその歌を歌えますか?
言い換えれば、小学校低学年までであればイマージョン教育によって英語の吸収は非常にいいです。
踊ったり、ゲームをしたりしながら英語習得が可能になります。※イマージョン(immersion)は、日本語で「浸す」という意味です。
イマージョン教育では、幼いころから外国語環境に浸し、教科学習と外国語学習を
同時に行います。母国語以外の言語であればイマージョン教育と呼ばれ、
日本では英語で行うものをイマージョン教育と呼ぶのが一般的です。

⑨オンライン英会話を続けていますが、このまま続けていると話せるようになりますか?
続けているんですね!素晴らしい。
そして、あなたはこのまま続けて話せるようになると感じていますか?

⑩他の英語コーチとの違いは何ですか?
おそらく、まったく違うと思いますが養成にかかわった英語コーチ以外の他の方を知らないのでわかりません。
ただし、事実として感じているのは
「本当に名乗ってしまえば能力は関係なく英語コーチとして認識されるんだな・・・」
「このレベルでコーチングができると名乗ってしまうのか」
私は自分が最高だと思いません。
そして、そんな私を信じてご縁をいただきゴールを達成されたクライアント様たちがいます。
いただいたご縁に感謝するばかりです。
だからこそ、常に能力を更新しなければいけないと思っています。

⑪「日本語を英語に変換することが英語で話すということではない」と言っているようですが、日本語を英語にしないでどうやって話すんですか?
「英語」は日本語とは地球上で使われている言語の中でも構成要素が極端に違う言語とされています。
音
リズム
発声・呼吸
ルール(文法)・・・
これだけではありません。
一番大きな違いは「コミュニケーションスタイル」です。
日本語を話す私たちと英語を話す人たちとでは
「話し方」「話す量」「思考」「表現方法」
が全く違います。
例えば、私たちが空気を読むや曖昧さを好むのに対し、
英語では具体的に相手に伝わるまで話し、必ず感情や理由を伝えます。
私たちのコミュニケーションでは全く起こらないことです。
つまり、私たちはやってきていないから「出来ない」んです。
私はクライアントに
「日本語を英語にするだけでは話せるようになりません」
とお伝えしています。
理由はこの「コミュニケーションスタイル」です。
頑張って頭の中で考えた日本語を英語にしようとするのでめちゃくちゃな英語になってしまう。
日本語で考えた言葉をそのまま訳そうとすると全く単語もフレーズも思いつかない。
そして「単語信者」「フレーズ信者」になって覚えるけれど、話せない。
一生懸命、話しても「で?」と聞かれる、苦笑いされる、変な顔をされる。
このような方が非常に多く
「いつまでたっても話せるようにならない」
「やっぱり英語は難しい」
「自分には無理」
と挫折されていきます。
英会話ができるとは
「英語でコミュニケーションが取れる」
ということです。
決して、日本語を英語に変換するだけではありません。

⑫どのくらいの期間で英会話ができるようになりますか?
あなたのレベル、あなたの望む英語力によって変わってきます。
ただ、目安としては6ヶ月トレーニングしていただければ
「できるようになった」
という実感は感じていただけます。

⑬やっぱり、TOEICや英検は受けた方がいいですか?
必要であれば受験されるべきです。
必要でなければ・・・必要ありません。
「自分の英語レベルを確認したいから」
と受験される方もいます。
それで、ご自身が納得できるなら全く問題はありません。
どんな英語力を身につけたいか?
そして、それに対して資格試験を受験することが妥当かどうかだけだと考えます。

⑭大量に聞き続けると英語が聞こえるようになるのですか?
今、全く英語が「雑音」でしかない方が大量に聞いても難しいでしょう・・・というのが私の答えです。
まず、大量の定義がわかりません。
あなたの環境もわかりません。
仮に、大人で毎日お仕事をしている生活をしている人が仕事以外の時間に
英語を聞き続けるとしても難しいと思います。
理由は
「漠然とバックグラウンドで聞いていても聞こえるようにならないから」
です。
リスニングができるようになる1番の早道は
「リスニングができるようになるためのトレーニングをする」
ことです。

⑮英語の勉強が嫌いです。でも、英会話はできるようになりたいです。どうすればいいですか?
勉強はしないようにしましょう!
どうすればいいかは聞いてください。

⑯今まで何度も挫折しています。こんな自分でも大丈夫でしょうか?
何度も挫折した=「何度もチャレンジした」
です。
是非、ご自身を褒めてあげてください。
そんな方のために私がいます。
本気で「英語」を身につけたいならこれを最後にしましょう。
徹底的にサポートします。

⑰「誰でも簡単に英語は話せるようになる」と聞きますが本当ですか?
「誰でも話せるようになります」
これは事実です。
ただ、短期間で簡単にはウソです。

⑱ビジネス英会話の方が簡単って本当ですか?
はい。
理由は、仕事で使う以上「業種」が決まっています。つまり必要な語彙や表現は限定されます。そして、シンプルで丁寧な表現だけが使われます。
仕事で英語は問題ないけど、プライベートでの会話ができないとお困りの方は多くいます。
ほとんどの日本人が勘違いしていますが、会議、プレゼン、交渉、営業力は英語力の前にビジネススキルです。是非、ビジネスシーンで活躍できる英語力とスキルを手に入れて年収をアップさせてください。

⑲どのくらいでTOEICのスコアは上がりますか?
スコアアップの目安の取り組み時間はインターネット上で公開されています。
それを踏まえた上でご質問にお答えすると「わかりません」です。
理由は、あなたの現状、スコア目標、取り組める状況が分からないからです。
ただ、1つ確かなことをお伝えするとすれば
「1日15分、3ヶ月でスコアが100点上がる」ということはありません。
そして、資格試験です。
あなたに合った試験対策をすれば効率的にスコアアップは可能ということもお伝えしておきます。